■ 手ひねり作陶コース 

手廻しロクロの上で粘土の紐を積み上げて作る「ひもづくり」と板状に伸ばした粘土で皿やカップを作る「板づくり」など、いろんな作り方にチャレンジできます。
庭を見ながら、ゆったりとした雰囲気で作陶いただけます。

×× ひもづくり ××

土台づくり
作りたいうつわのサイズに合わせ、土台部を作ります。
厚みは約1cm、針を使って中心をとります。
積み上げスタート
均等な太さの”より紐”を作り土台部分にのせ、外側・内側を指で土台に接着します。
”より紐”を土台の枠からはみ出ないようにのせるのがコツです。
積上げ、2段目以降
2段目以降は下段の少し内側にかかるように紐を積み、丁寧に継ぎ目をなくすように接着します。
基礎の形ができました
土がすべて積み上がり、うつわの基礎ができました。
指・へら・コテなどを使って、うつわを最終的な形に
仕上げていきます。
口渕を切る
お好みにより弓を使って口渕を切りそろえます。
なめし皮
口渕になめし皮をあて、滑らかにします。
装飾
お好みで印花・くし目・刻文などの装飾を施し出来上がり。(カップの取っ手もココで取り付けます。)
出来上がり
6種類の釉薬より2種類お好きな組み合わせで色をお選びいただき、当工房にて仕上げ・乾燥・素焼・釉掛・本焼の後、約一ヶ月で完成、お届いたします。

完成

清水焼 陶芸体験のご予約はこちらから

×× 板づくり ××

厚み2cmに
土をあらかじめ厚み約2cmの板状に形を整えます。
薄く伸ばす
棒と板を使って土を返しながらさらに薄く伸ばします。
p
切り取り
作りたいうつわに合わせパーツを切り取ります。
p
組み立て
どべ(土を水で溶いた泥)を接着面に付け組み立てます。
p
仕上げ
継ぎ目、その他をきれいに仕上げます。
p
装飾
お好みで印花・くし目・刻文などの装飾を施し出来上がり。
(カップの取っ手もココで取り付けます。)
p
出来上がり
6種類の釉薬より2種類お好きな組み合わせで
色をお選びいただき、当工房にて仕上・乾燥・素焼・釉掛・本焼のあと約1ヶ月で完成、お届いたします。

pp1

完成

清水焼 陶芸体験のご予約はこちらから

絵付の手順・説明ページへ 電動ろくろの手順・説明ページへ